平素より当院をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
夏季休診日のご案内です。
8月11日(金)~8月16日(水)まで休診とさせていただきます。
8月10日(木)ならびに8月17日(木)は午前中のみの診療となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
平素より当院をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
夏季休診日のご案内です。
8月11日(金)~8月16日(水)まで休診とさせていただきます。
8月10日(木)ならびに8月17日(木)は午前中のみの診療となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年6月より千代田区民への帯状疱疹ワクチンの一部助成が開始されました。
助成を受けるためには2種類あるワクチンのうち、接種するワクチンを決めてから、千代田区役所
帯状疱疹予診票申請専用回線に連絡、もしくはメールにて申請の上、予診票を入手する必要が
あります。
詳しくは千代田区ホームページ – 帯状疱疹任意予防接種費用助成 (chiyoda.lg.jp)をご参照ください。(PCの方は右クリック→新しいタブでページを開いてください。)
当院は千代田区指定医療機関に指定されております。帯状疱疹ワクチン接種ご希望の際は、
予め電話にて予約が必要ですので、必ずご連絡下さい。
2023年6月1日より、わき汗だけでなく手汗に対する保険治療が可能となりました。
久光製薬より開発されたアポハイドローション20%、1日1回就寝前に使用する外用剤となっております。12歳以上の方が対象となりますので、お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
医療機関でしか購入できないGRAFA社の保湿剤、日焼け止め、ハイドロキノンを
取り扱っております。既存の保湿剤がべたついてしまい苦手な方、日焼け止めで
肌荒れしやすい方は是非ともサンプルをお試し頂ければと思います。
お気軽にお声がけください。
厳しい夏が過ぎましたが、夏場に日焼けして出来たお肌のシミ、くすみ、イボはありませんか?
治療は紫外線が減ってきた秋、冬頃が最適です。
イボ、シミの状態にもよりますが、当院ではデルマトロンを用いた保険診療にて対応しております。
肝斑などのくすみに関しては自費診療でシナール、トラネキサム酸内服、ならびにハイドロキノン外用をお勧めしておりますが、まずはお気軽にお問い合わせください。
診察をした上で治療方針を決めさせていただきますので、受診の際、お顔に病変がある方は
化粧を落とした状態でお越し下さいませ。
皆様、暑くなってきて汗が目立つ時期となってきました。
わき汗には保険治療で外用剤がございます。
色物のシャツが着られないなど、日常生活に支障を来す方は適応です。
お気軽にご相談ください。
また男性の方で、頭髪の薄毛にお困りの方はいらっしゃいますでしょうか。
薄毛も皮膚科で治療可能です。自費診療にはなりますが、お悩みの方は
一度ご相談いただければと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
病院やクリニックを検索するポータルサイトであるドクターズファイルにて、医師紹介ページに院長のインタビュー記事が掲載されました(https://doctorsfile.jp/h/201489/df/1/)。当院での治療、患者様にかける思いなどが綴られております。ご一読いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
当院の自費診療にかかる料金(税込)の一覧となります。
・お顔のシミ、くすみに対する内服、外用治療
シナール配合錠 1か月分90錠 1500円
トラネキサム酸500mg 1か月分90錠 2200円
ハイドロキノン軟膏(GRAFA メラノキュアHQ) 1本5g 2200円
・AGA(男性型脱毛症)
フィナステリド錠1mg(1箱28錠) 4500円
デュタステリド錠0.5mg(1箱30錠) 6000円
別途、診察料1500円
・巻き爪マイスターを用いた巻き爪治療
器具 3300円
別途、診察料2000円、手技料3000円
・帯状疱疹ワクチン
水痘生ワクチン 7000円
シングリックス 22000円(1回分のお値段です、投与は2カ月空けて2回必要です。)
・保湿剤、日焼け止め
GRAFAモイスチュアキープ ミルクMC 1本130g 2200円
GRAFAサンプロテクトUV 1本25g 2000円
となります。ご入用の際はお気軽にご相談ください。
①予約制のため、待合室が混み合わない努力をしております。
②ご来院の皆様にマスク着用をお願いしております。
③来院時、受付にて手指消毒、非接触体温計による体温測定をさせて頂きます。
④受付にてビニールカーテンを設置し、お釣りをお渡しする際にはトレイを用いております。
⑤待合室および診察室の患者様が触れ合うところは定期的な消毒を行っております。
⑥待合室、診察室は共に定期的な換気を行い、絶えず空気清浄機を稼働させております。
⑦当院スタッフも就業前の検温、頻回の手洗いと手指消毒を行い、感染予防対策を徹底しております。医師は必要に応じてゴーグルを着用して診察します。
ホームページを開設しました。